![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
古マイセン 最高峰 マルコリーニ 旧画法 カップ プレート 美術館
参考価格 \2,180,000
価格交渉はこちらから
価格交渉はお気軽に!!
何度して頂いても無料です。
売買が成立するまで一切お金はかかりません。
参考価格は販売者の希望価格です。
掲載している作品には委託販売作品も多数掲載されています。
時期や状況により、思った以上の値引きが期待できる場合もございます!
当店はお客様のご希望額で売買が成立できるよう所有者様と根気よく交渉いたします。
価格交渉以外でも、ご質問、ご希望などなんでも結構です。
上記よりお気軽にご連絡をお願いいたします。
大変希少な作品なので最後までお読みになってからご入札ください!
≪古マイセン 最高峰 マルコリーニ期 旧画法ブーケ 18世紀 王侯貴族文化 のコーヒー&ティーサービス≫
アンティークマイセン磁器 「古マイセン」
一つの終着点であるカミーロ・マルコリーニ伯爵がマイセン磁器の制作に深く関与した時代、いわゆる「マルコリーニ期」(1774-1824年)のテーブルウェア
特にコーヒー、ティーサービス類のセットは世界的に見ても現存する個体は皆無に等しく、国内では美術館等の公設展示以外では見ることが出来ません。
※箱根マイセンアンティーク美術館に同等の作品が展示されています。
マルコリーニ・ブーケ(旧画法)
現代へと受け継がれたマイセンフラワー「ブーケ」の原型で現在の簡素化した絵付けとは異なり、細密画のように描かれております。
彩色もアンティークマイセン然としたコッテリとした風合いが特徴の旧画法
当時のトップペインターが長い時をかけ完成させた作品。
そこには時間やコストと言う概念がなく、マイセン磁器のプライドのみで制作されていると言っても過言ではない作り込みです。
それは「王侯貴族文化」正に字のごとく、王侯貴族への献上品として誕生したためマイセン磁器の威信にかけて制作された「特別な作品」だからで、特に1700年代後半から1800年代初頭までの物は出来が良いとされ、最高峰と言われています。
正に「財産」と呼ぶにふさわしいものです。
下記リンクは当店の記事です。
「古マイセン 最高峰 マルコリーニ 旧画法 カップ プレート 美術館」詳細
≪等級≫
全て一級品
≪セット内容≫
コーヒーポット×1(高さ245mm 幅160mm)
ティーポット×1(高さ115mm)
ミルクジャグ×1(高さ130mm 幅110mm)
シュガー―ドーズ×1(高さ105mm 幅105mm)
コーヒーカップ×6(口径75mm×高さ60mm)
コーヒーソーサ×6(直径135mm)
ティーカップ×12(口径80mm×高さ50mm)
ティーソーサ×12(直径135mm)
シェル×1(口径162mm×高さ90mm)
以上コーヒー&ティー18名総41点フルサービスセット
※サイズはスケール計測なので参考です。
≪コンディション≫
元EU内マイセン磁器販売店系列美術館(ギャラリー)所蔵作品
推定1700年代後期に制作されたマルコリーニ期のテーブルウェア
全てのアイテムにマルコリーニの星が記されています。
割れ欠け等は見当たらず経年における最小の金彩擦れ、蓋花の微細なチップ以外瑕疵は見当たりません。
元ギャラリー所蔵作品だけあって率直にミュージーアムコンディション
年代を鑑みると極めて良好なコンディションです。